Friend’s Visit from Iceland

遠方より友来る、大学時代、ジャパノグラフィー、伊藤伝右衛門邸、Japanography, Iceland and Japan, 日本とアイスランド、理想主義、アイスランドの友

<pics at Ito Denemon Residence, visiting with friend/ 写真は友と一緒に廻った伊藤伝右衛門邸にて>

Good friend visiting you from far away, how rejoicing

朋有り、遠方より来る、亦楽しからずや

Learned this old Chinese proverb in high school. Yet it doesn’t only mean welcoming dear friend from far away. It represents very good friend who shares same academic interest visiting you all the way, and the great joy of talking over studies together.

高校生の頃の漢文の授業で習った中国の故事。これはただ単に友達が遠いところから訪ねて来てくれて楽しい、と言う意味ではなく、学問の志を同じくする友が遠路遥々やって来てくれて、一緒に学問について語らうことの大いなる喜びを表した表現だ。

May, the most beautiful season in a year when young leaves shining, good friend since university visited us from far away Iceland. We’re overjoyed and hugged many times, and talked over various issues. And showed her my Master’s thesis of Japanography, and English digest version. Shared unbelievably interesting dramas both positive and negative happened in Kyoto and Tokyo. So very chatty we were.

この五月の一年で最も美しい、新緑が目にも鮮やかな季節に、地球の果てアイスランドから、大学以来の大切な友が遊びに来てくれた。何度も嬉しくてハグしながら、大学の頃の様にありとあらゆることについて語り合った。そしてジャパノグラフィーを纏めた修士論文と、英語の縮尺版も見せて、私が取り組んできた研究について、京都と東京で経験した凄いドラマについても言いたい放題盛り上がった。

Around the end of 90’s, when I first met friend from Iceland, I didn’t have confidence at all. Overwhelmed by brilliant school mates hopping around the globe, and I was unable to draw a concrete/ strategic career path after graduation. Home-stayed in Malaysia and mastered basic Malaysian, yet unable to study abroad. My linguistic skill was not at all splendid compared with global elites who switched multiple languages at once, rampant in the campus.

90年代の終わり、アイスランドの友と知り合った頃の私は、自分に自信が全くなかった。周りの優秀な学生達がどんどん世界に飛び出して行く様に圧倒されていたし、大学卒業後のキャリアについても、具体的に野心的に計画することは出来なかった。マレーシアにホームステイをして、基本的なマレーシア語は話せる様になったけれど、長期留学は出来なかった。語学力も、多言語を瞬時に使い分ける言葉の魔術師エリート軍団が跋扈していた環境の中では、全然凄いものではなかった。

In university, I was overly criticizing myself finding countless flaws, yet my memory was severely sharp and had tendency to think too intensely. However, my subconscious started to change gradually since I first spoke to the girl from Iceland at a school cafeteria.

大学生の頃は、自分のダメなところばかりが目について自分を責め、それでも記憶力ばかり研ぎ澄まされて、考えすぎることが悩みだった。けれど、それは学食で一人昼ご飯を食べていたアイスランドの友に話しかけたことから、自分の意識は少しずつ変わって行った。

I was very idealistic since high school, and contemplated about peace often. Once I had a big quarrel with an American lady whom I was learning English conversation. I said there’s no point of having wars, to make peace is truly meaningful. She got so furious and rebuked “Aya, you are too idealistic, idealism is not good. You must change it. You’ve got to be realistic.” I bursted into tears and cried out loud.

高校生の頃から私は理想主義が強く、平和についてよく考えていたのだけれど、当時英会話を習っていたアメリカ人の方と一度言い争いになり、戦争をする意味なんてない、平和を作ることにこそ意味があると言うと「綾は理想主義すぎる。理想主義はよくないことだ、それは改めなくてはいけない。現実主義でなければいけない。」となじられて、私はそこで号泣した。

The experience became a serious wound in the heart. I was making believe idealism was weakness, and being too naive is shameful. But deep down, I realized idealism is worthy. When I told the story to friend, she encouraged me and convinced saying “Idealism is very important. Iceland is a country where we pursue idealism.”

その高校生の頃の経験が大きな心の傷となって、理想主義は弱さであり、恥ずべきものなのかもしれないと悩んでいた。けれど心の底では理想主義に価値があることは分かっていた。その話を友にした時、驚いたことに「理想主義は大切だよ。アイスランドは理想主義を大切にしている国だよ。」と大きく励まされた。

And she visited me all the way from Reykjavik, of far north. How happy and rejoicing it was. In university, I was teaching her Japanese and tutoring to write thesis in English and Japanese. Unaware back in the days, but I was saving myself by helping her. Mechanism of self-recovery is enhanced by good exchange with others, later I learned.

そんな彼女が北の果てのレイキャビクからやって来たのだ。なんと愉しく喜ばしいことだろう。大学時代、私は彼女に日本語を教えたり日本語と英語の論文執筆の手伝いをする中で、知らずのうちに自分のことを救っていた。人間に備わっている自己治癒力とは、他者との良い交流によって促進されるものでもあるのだろう。

We are both intellectual, a bit quirky, idealistic, love art and literature, so talkative, love learning languages, enjoy wordplay with a slight black humor, feel happiness when surrounded in nature, treasure books, and so fond of children’s literature ‘Pippi the Long Stockings’ in childhood.

私たちは二人とも知的で、どこかヘンテコで、理想主義的で、芸術と文学が大好きで、すごくお喋りで、言語学習が趣味で、言葉遊びの中にちょっとブラックジョークを忍ばせたりして、自然の中に身を置いて緑を愛でることが幸せで、本が宝物で、子供の頃に『長靴下のピッピ』の児童文学が大好きだった。

Praying in the path of spreading Japanography, life story of each one of us echoes through instrumentally with beautiful melodies. Praying to write hope in the hopeless world. From bottom of my heart.

ジャパノグラフィーを広げてゆく活動の中で、私たち一人一人の人生の物語が響き合い、美しい音色を奏でてゆくことが出来ます様に。この絶望の世界に希望を書いて行くことが出来ます様に。心より。

Good friend visiting you from far away, how rejoicing

朋有り、遠方より来る、亦楽しからずや

Love and Peace

Kenichi Fujisaki, Rock’n’ Roll

Designing Japanography

Related post

  1. Rain, Rain, Hydrangea

    It's in the middle of rainy season in…

  2. Izumo Shrine, the Power …

    Hi there! How are you doing? Continui…

  3. MOOC; The University of …

    Year 2022 is ending, and another year…

  4. Kyoto Autumn Walk

    Please once again have fun reading an…

  5. Soseki and London

    Today, I'd like to write about Natsum…

  6. coal mine king and UNESC…

    Hi there! Continuing from the previou…

  7. Anime, the popularity of…

    Hi there! Today I want to focus on ou…

  8. Blog Logo Design

    Hello. Today, I'm happy to announce t…

Recent Posts

PAGE TOP