When writing about Japanese culture, especially modern one, it’s inevitable to mention anime movie director Hayao Miyazaki and his works that gave tremendous impacts in the world. You often come across his name on books about Japan written by people abroad. Miyazaki’s works are basic knowledge of modern Japanology, and I’ve been thinking it’s a must to write an article about him.
日本文化、特に現代日本文化を語る上で、アニメ映画監督である宮崎駿とその作品が世界に及ぼした影響は、実に深大なものがあります。外国人が書いた日本に関する著書の中で宮崎駿の名を目にする機会は多いし、宮崎作品は現代日本学の基礎知識であり、いつかは私もブログ記事にして残しておかなくてはと思い続けていました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Hayao_Miyazaki
https://ja.wikipedia.org/wiki/宮崎駿
When I had manga lectures in university and junior college in Iceland in 2019, many of the students wrote they love Miyazaki anime on questionnaires, and one wrote that characters of Miyazaki’s works are wonderful role models as well as his attitude toward the environment. I assume people abroad imagine Japanese people through the characters of Miyazaki anime.
2019年にアイスランドで漫画講義を大学と短大でした時に、多くの学生が宮崎駿が好きだとアンケートに書き、宮崎作品の登場人物達は優れたお手本であり、環境に対する意識が素晴らしいと書いた学生もいました。宮崎作品の作中人物達を通して、外国人は日本人像を作り上げているところもあるのではないかと思います。
Same as many Japanese, I’ve watched most of Miyazaki anime, and my long time favorite work of Studio Ghibli is “My Neighbor Totoro“. I think I watched it more than 10 times. This time I rewatched Totoro and “Castle in the Sky” that I recorded when broadcasted on TV.
多くの日本人同様、私もほとんどの宮崎作品を観ていますが、ずっと変わらず一番好きなスタジオ・ジブリ作品は「となりのトトロ」です。かれこれ十回以上は観たことになるでしょうか。今回テレビ放送されたものを録画しておいた「トトロ」と「天空の城ラピュタ」を観直してみました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Studio_Ghibli
https://ja.wikipedia.org/wiki/スタジオジブリ
https://en.wikipedia.org/wiki/Hayao_Miyazaki#Works
https://ja.wikipedia.org/wiki/宮崎駿#作品
When carefully observing the quite charming characters, you come to notice some features; sincere attitude for living, strength and bravery, pure heart as a child, genuinely free sprit, warm-heartedness, and innocence that cries out loud and gets mad toward something unfair. And you relate yourself to the characters and tears come along.
実に魅力的な登場人物達のことを注意深く観察してみると、懸命に生きる姿と、強く勇敢であることと、あるがままの子供の心で純粋だという特徴が浮かび上がってきます。本当に掛け値無しの伸びやかさと、純粋な思いやりと、腹立たしいことには声をあげて泣き怒る素直さが、そのままに描かれているのです。そしてその姿に感情移入して涙ぐんでしまうのです。
I also watched NHK world documentary that followed director Miyazaki for 10 years. Share his words here.
宮崎監督を10年間追いかけたNHK worldも観ました。そこでの言葉を紹介します。
“When creating, you got to be honest. Get naked. Even entertainment movies, the person’s fundamental thoughts come out clearly. Children notice it. They don’t live by logics.”
「正直に作らなきゃ。裸になって。娯楽映画でも、その人間の根源的な思想がよく出てしまうものなのです。子供達には分かる。論理で生きていないから。」
“The person’s thoughts come out even trying not to show. When hiding and creating, tit for tat comes to the person only. Tit for tat for not making honestly. And the damage comes, and you can’t make anymore pictures.”
「出すまいと思っていても本人の思想が出ちゃう。それを隠して作るほど、そのしっぺ返しが本人だけに来るんです。正直につくんなかったしっぺ返しがくる。自分にダメージが来る。だから絵が作れなくなるんです。」
“Something I never want to do, I never want to do something shameful. I don’t want to make shameful works.”
「一番したくないのは、恥ずかしいことをしたくない。恥ずかしい作品を作りたくない。」
“(in the movie) get up and fold futon (make a bed) right after and the character becomes distinctive. That shows s/he was raised in a good family. Fold neatly. Changing clothes and fold futon and pajamas neatly.”
「(映画の中で)朝起きてすぐ布団を畳むだけで(登場人物が)違う人間になる。ちゃんとした家で育ったと分かるんです。きちんと畳む。着替えて布団を畳んで寝間着もきちんと畳む。」
“Technically what can you create (pushing yourself) to nose bleeding? Many of us can’t create anything. Most of us can’t create anything.”
「本当に鼻血が出るまでやって何が出て来るか。出てこない奴もいっぱいいる。出てこない奴の方が多い。」
“Now is the time hard to create fantasy. It counts what you create when everyone thinks that’s it. What can I make at a time like this?”
「今はファンタジーが作りにくい。みんながダメと思った時に何を作るかですよ。そういう時期に何を作れるだろう。」
The words of Miyazaki, he denies flashy techniques and eliminates all the vanities, and he is creating anime with sincere honesty not making any compromises. The reason why Miyazaki anime is widely and deeply loved in the world was found in the director’s working philosophy. It is just so universal, genuine, and one of a kind.
煌びやかな技巧を良しとせず、一切の虚飾を取り払い、ひたすら正直に一つの妥協も許さずに作品づくりに向き合う姿から発せられる、金言とでも言うべき言葉の数々。どうして宮崎作品が世界中で愛されているのか、その普遍性の理由が、宮崎監督の仕事哲学の中に全てありました。
I perfectly understand that it’s too presumptuous to compare my work with Miyazaki’s. However, no matter how long it takes, and no matter how painstaking, I also never ever want to make something shameful. It’s such a big blessing to have a wonderful role model like Miyazaki in Japan.
自分の作っているものと、宮崎作品を並べて論じるのは大変僭越なことだと分かってはいますが、それでも、世界中広く深く人々の心に届くものを作り上げたいと願う時、どんなに時間がかかっても、どれだけ苦労しても、私も恥ずかしい仕事だけはしたくないと心に誓っています。そう思えるお手本が日本にいるということは、とても幸せなことだと思います。
Love and Peace to the world.
世界に愛と平和があります様に。
*You can download Studio Ghibli free pictures from here.
スタジオジブリの無料画像ダウンロードはこちらからできます。
https://www.ghibli.jp/info/013409/