Eating is one of the greatest joy in life. No matter how sad, tearful, or gloomy you are, you get hungry. Even having tough time with someone, you become hungry. Therefore, I cook every day standing in the kitchen. Sometimes as a duty, at times making rice ball with steaming rice for bento. Cooking while rushed by time for work, glancing at a clock on the wall now and then.
食べるということは人生のもっとも大きな喜びだ。泣いても、悲しくても、鬱々とした気持ちになっても、誰かと上手く行かなくても、それでもちゃんとお腹が空く。だから、毎日毎日台所に立って料理を拵える。義務的にこなしたり、お弁当のおにぎりをアチチ!アチチ!と言いながら握ったり、仕事の時間に追われながら、時計をチラチラ確認しながら、料理を作る。
“Oh boy, my homemade cuisines are the bestest!” saying so to husband after eating out consecutive times. I’m quite conceited, but who cares? And we chit chat silly things every single day. So silly and jolly, neither work as a poison nor medicine, but our heart is filled with supreme spice of the silliest.
外食が続いた後に、自分の手料理を食べて「やっぱり自分の味が一番美味しい!私の料理って最高やん!」と自己満街道をひた走りつつ、夫と実に下らない話で盛り上がる。毒にも薬にもならないけど、暖があり、心がじんわりと温もってゆく話は最高だ。素敵にアホらしい、と言うのが至上の薬味である。
I was so into baking quiche lately, and tried out plenty of times. And learned it’s better to use soy milk and cream cheese, rather than milk and pizza cheese. It becomes more solid and mild. When mixing with beaten eggs, soy milk is more likely to get congealed like tofu. Yes, cooking is science. It is so deep and mystical.
ここ最近、キッシュにハマって、しばらくの間よく作っていた。その結果、牛乳とピザ用チーズで作るよりも、豆乳とクリームチーズで作った方が、凝固しやすく、味も自分好みになると言うことが分かってきた。卵と混ぜ合わせた時には、牛乳よりも豆乳のほうが、豆腐のように柔らかく固まりやすいと言うことも発見した。料理は科学だ。実に奥深い。
Speaking of science, I was reading an English academic thesis and learned that there is a genre of Hope Studies. In the thesis it was argued resilience of a stricken area after experiencing The Great East Japan Earthquake, from the perspective of Hope Studies. And the genre was established in The University of Tokyo. I think I can relate to cooking and hope and write a thesis. The perspective of linking with cooking, enhancing power to survive, and uniting with others is effortless to reach out. I assume I can also argue Japanography in the context of Hope Studies.
科学と言えば、英語論文を読んでいて、希望学と言う学問があることを知った。その論文では、東日本大震災からの被災地の立ち直りを、希望学の観点から述べてあった。調べてみると、東京大学で作られた学問とのこと。料理と希望を結びつけて論文を書くことも出来るな、料理が生きる力を押し上げて、人と結びついて励まし合う媒介になって行くという論点へは、容易に辿り着ける。その流れでゆけば、ジャパノグラフィー®︎だって希望学の文脈で論じてゆくことも出来るな、などと色んな糸口が見えてくる。
The summit of the mountain I’m climbing is so steep and towering, however I made a resolution to have Ph.D in Japanography, and sublimate it into formal academic genre. And now I’m opening up a widow for any possibilities. Trusting my intuition, observing from various angles, obtaining insight, and I desire to absorb every possible genuine value. By taking the procedure, I construct Japanography that is reflected upon my one and only world view.
山の頂は果てしなく高いのだけれど、ジャパノグラフィー®︎で博士号を取って、正式な学問体系へと昇華させると言う大きな目標があるので、今は色んな可能性に向かって窓を広げている。自分の直観を信じ、またあらゆる角度からよく観察しつつ洞察を得て、良いと思われるものは貪欲に吸収し尽くしたい。そうやって私独自の世界観が反映された、ジャパノグラフィー®︎を構築して行くのだ。
Associating with a thread to another thread, tying up together and making something new, and I circulate my mind liberatingly. And looking back, for the last summer I was immersed into writing Master’s thesis, but this summer I was so busy for teaching. And I keep on tackling with Japanography, added up further revision for translated English digest version of Master’s thesis. So and so, my every day is consisted of job, studies, and housework.
つらつらと連想ゲームで色んな色の糸口と糸口を結びつけながら、自由に考えを巡らせてゆく。そして振り返ってみる。去年の夏は研究一色でずっと修論を書いていたけれど、今年の夏は教える仕事が大忙しだった。そんな中でもジャパノグラフィー®︎の研究は続けていて、修士論文の英語縮尺版も書き上げたものに更に修正を施し、様々な働きかけもしている。そんなわけで、私の毎日は仕事と研究と家事で成り立っている。
Or my image is like eating a deliciously baked bread, that on top of dough of playfulness, ingredients of job, studies, and housework are sprinkled. My days are like that. We are alive, and it’s such a waste if we don’t enjoy our life. You ought to be creative to make your time richer. Having the sense that it’s circulating neatly is so nice and joyful.
もっと言うと、仕事と研究と家事という具材が、遊びと言う名のパン生地の上に乗っかっている様な感じで、その焼き上がった美味しいパンを食べている毎日なのだ。せっかく生きているのだから、生きている時間を豊かにするべく心を砕いて、人生を楽しまなくちゃ勿体ないってモンだ。そうやって綺麗に循環しつつ巡ってゆく感覚が嬉しい。
At this very moment, I am alive, and ones I love are alive. It is nothing but a great miracle. Sublimating tears, agonies, and create something one of a kind. And I’m willing to use my time of life to complete the mission. The simplicity that one can reach out by scraping off unnecessary things can be a heart of Zen, I wonder.
今、こうして生きていると言うこと、愛している人が生きていると言うこと、それだけでも大きな奇跡だ。涙も苦しみも昇華させて、美しいものを作り上げる。そのためにこの与えられた人生の時間を使って行きたい。そうやって削ぎ落とした末に行き着く単純明快さと言うものは、禅の心でもあるのかもしれない。
Love and Peace…