KAWAII, analyze in depth

kawaii, Kyary Pamyu Pamyu, きゃりーぱみゅぱみゅ、Japanese pop culture, カワイイ文化、cute, Japanese cutie, 和小物、京都、バイリンガル

Surrounded with the sounds of cicadas in the midsummer afternoon, here I want to analyze the word of “Kawaii” (cute) in depth.

蝉かまびすしく鳴く真夏の昼下がり、徒然なるままに「カワイイ」という言葉についての分析を試みることにする。

Nearly 15 years ago, I had an opportunity to meet an exchange student from Mongolia, we went to have dinner and karaoke with some other people. One person showed a picture of a chubby baby. Then the Mongolian guy said “It is indeed Kawaii, so cute. Round, small, and warm all together.” I thought the comment was quite intriguing, since the Japanese word of “Kawaii” can be explained by three words, “round, small, and warm” . The opposite of “Kawaii” will be “stinging, bulky, and cold”. I realized that “Kawaii” is one positive energy.

十五年近くも前のことになるが、モンゴルからの留学生と知り合いになり、数人で一緒に食事をしてカラオケに行った。その時、一緒にいた知り合いが丸々と太った赤ちゃんの写真を見せた。するとそのモンゴルの彼は「カワイイそのものですね。丸い、小さい、温かいが全て揃っている。」と言った。「カワイイ」とは日本語の「丸い、小さい、温かい」という三語で説明できるものなのかと、非常に興味深く思ったことがある。その反対語は「刺々しい、かさばる、冷たい」となる。なるほど、「カワイイ」とは一つの陽性エネルギーなのだと合点が行った。

Nowadays, “Kawaii” is the word that represents Japanese culture and it is widely spread all over the world. Singer Kyary pamyu pamyu is the Kawaii icon of this age. Once I went to pamyu pamyu’s concert and the costumes, stage set, sound effects, and screen movies were utterly Kawaii and mesmerizing. Mix and mingling of something abnormal and Kawaii and sweetness was slightly ominous and odd, but they found the perfect balance. It was combining with something intellectual and quirky also. Conglomerate of Japanese Kawaii of the 21st century as it was. And here the concept of “Kawaii; round, small, and warm” has transformed into something different.

今や「カワイイ」は日本文化を象徴する言葉として、海外でも広く知れ渡っている。歌手のきゃりーぱみゅぱみゅは、その現代カワイイアイコンの一つであろう。以前ぱみゅぱみゅのコンサートに行った時に、その衣装と舞台装置のどれもがとても興味深く最高に可愛かった。異形なるものとキュートな甘さの混ぜ合わせの、少し禍々しくもなり得るものを微妙なさじ加減で着地点を見出し、知的な面白さと物珍しさとも結び付いていて、これぞ21世紀のジャパニーズカワイイの集合体だと思った。ここでの「カワイイ」は「丸い、小さい、温かい」の概念が変節を遂げていることがわかる。

↓↓↓
Kyary pamyu pamyu Wikipedia
きゃりーぱみゅぱみゅのウィキペディア

I personally think the word “Kawaii” is inseparable with a relatively new Japanese word “moeru ≒ sprouting”. Combination of a little odd things brings me this emotion. For instance, when an old man and an old dog taking a walk together a bit unsteadily, that kind of Kawaii strikes me so fiercely. I believe each one of us have special fondness that touches our heartstring. And we cherish the feeling of Kawaii. In my case, I sense that there exists warm heartfelt exchange between the two, and my heart rejoices by capturing it.

私個人としては「カワイイ」という言葉は日本独自の比較的新しい言葉「萌える」という表現と分かち難く結びついていると考える。少し変わった組み合わせに「萌える」という感情が沸き上がるのだ。例えば、おじいちゃんが老犬と一緒に少しヨロヨロしながら散歩をしていたりする姿を「カワイイ」と感じてしまう。今時の言葉で言うと「ゲキ萌え」するのだ。恐らく人それぞれ「カワイイ」という感覚の萌えどころがあり、その琴線に触れる感覚を好もしく思うのだろう。そこにある情愛の交流を感じ取って心がトキメクのかもしれない。

Lately, I’m attracted to Japanese traditional accessaries so much. Probably because I study in the ancient capital of Kyoto, and ponder over Japanese culture and history day and night.

最近はとみに、和小物の愛らしさに強く惹かれる。京の都で学び、日本の文化と歴史を日夜考察しているからかもしれない。

Name card case of kimono cloth that bought in Kyoto station.

京都駅で買った縮緬の名刺入れ。

Bamboo ornament of a cow bought in Arashiyama, Kyoto. Brings you much treasure.

京都嵐山で買った竹細工の牛。宝物を運んでくるそうだ。

Bamboo booklet from the same bamboo craft shop. Maiko; dancing girl of Kyoto is adorable.

同じ竹細工屋さんで買った竹の栞。舞妓さんがカワイイ。

Sei Shonagon who was the pioneer of an essayist more than 1,000 years ago wrote a list of Kawaii in “The Pillow Book”.

一千年以上も前に世界で初めて随筆なるものを綴った清少納言は、「枕草子」の中でカワイイものについて列挙している。

Something Kawaii; a face of a kid drawn on a melon. A baby sparrow comes dancing when made a sound like a mouse “chuu chuu”. A toddler 2 or 3 comes crawling in a rush and finds a tiny dust on the way, notices it quickly and picks it up with adorable fingers and shows it to adults, so Kawaii. A little girl with shoulder length hair seeing things tilting without touching the hair covering the eyes, so Kawaii.

うつくしきもの 瓜にかきたるちごの顔。雀の子のねず鳴きするにをどり来る。二つ三つばかりなるちごの、いそぎて這ひ来る道に、いと小さき塵のありけるを、目ざとに見つけて、いとをかしげなる指にとらへて、大人ごとに見せたる、いとうつくし。頭はあまそぎなるちごの、目に髪のおほへるを、かきはやらで、うちかたぶきて物など見たるも、うつくし。

<現代語訳>
かわいらしいもの 瓜に描いてある幼児の顔。雀の子が、鼠鳴き(ちゅっちゅっと声を出す)をして呼ぶと、踊るようにして来るの。二歳か三歳ぐらいの幼児が、急いで這って来る道に、とても小さいごみのあったのを目ざとく見つけて、とても愛らしげな指でつかんで大人たちに見せているのは、とてもかわいらしい。髪は尼そぎ(肩のあたりで切りそろえた髪型)にそいである幼女が、目に髪がかぶさっているのをかき除けないで、顔を傾けて物など見ているのも、とてもかわいらしい。

Feel reminiscent that I studied this Classical Literature in high school.

この文章を高校の古文の授業で習ったことを懐かしく思い出す。

And in Japanese, when you say “You are cute.” to someone, it implies “I have good feelings toward you, I’m not your enemy.” Many of Japanese are shy in general, so people tend to answer “No, I’m not.” as a response. But deep inside, the person feels so glad.

また日本語においては、人に対して「カワイイですね」と言うことは「私はあなたに良い感情を持っています。あなたの敵ではないですよ。」と言うことを言外に含むものでもある。日本人は恥ずかしがり屋が多いので、「カワイイ」と言われたら反射的に「いいえ、そんなことありません。」と口走ってしまうところもあるけれど、実は心の中ではとても嬉しく思っているものだ。

Having a cynical perspective, the word Kawaii can be used for trivializing a thing or a person when scorns for the object. But this is another story, so I’d like to put it aside.

少しうがった見方をすると、「カワイイ」と言う言葉は物事や人を矮小化して、小馬鹿にする時にも使われることもあるが、それはそれとして、ここでは脇に置いておこう。

When I had a trip to Taiwan, I said to girl clerks who spoke Japanese so well, “You are so Kawaii!” They made a big big smile and so glad to be said so, and answered me back, “Thank you so much!!!” Indeed the girls were radiant and Kawaii. “Kawaii” can be the almighty catchword and it’s the best to use it as often as you can and make people happy. And in Japan, we sometimes say “Kawaii” to men. And you know what? Not few of them feel happy to be said so.

以前台湾を旅行した時に、日本語を話す店員のお姉さんたちに「カワイイですね!」と言うと「ありがとうございます!!!」とものすごく大きな笑顔で喜ばれたことがあり、そう言う彼女たちは本当にキラキラと輝いて可愛かった。「カワイイ」と言う言葉は最強無敵の符牒たり得るのだから、どんどん使っていろんな人を幸せにしたら良いと思う。日本では、男性に対しても「カワイイ」と言ったりもして、そう言われるのをまんざらでもないと喜ぶ男性諸氏も少なからず存在しているのだ。

In this dark despair age, the word “Kawaii” can be a hope, and hope dwells in the spirit of “Kawaii”. I’m immersed in the thought.

この暗い時代にあって「カワイイ」は希望になり得、希望は「カワイイ」精神に宿るのではないかと、一人考えに耽っている。

Love and Peace with Kawaii!



参考文献
「日本の古典を読む⑧ 枕草子」校訂・役者 松尾聰・永井和子、株式会社小学館、2007

Why Master’s Degree?

Peace Message in August

Related post

  1. Okamoto Taro Museum

    Visited Okamoto Taro museum located i…

  2. library and the peaceful…

    Hi there! Today I want to write about…

  3. Power of Translation

    As of being a translator I want to sh…

  4. Ikebana International Pa…

    The other day, I was honored to have …

  5. Photography, Japanograph…

    I've seldom written about photography…

  6. Hirado, Nagasaki Journey…

    It's been sweltering like thrown into…

  7. First Penguin

    Oh boy, I bought a magnet of Andy War…

  8. Artistic Mind and Healin…

    Writing Cool Japan Blog for years, an…

Recent Posts

PAGE TOP